スポンサーリンク
携帯電話

携帯電話の契約を見直して、auのガラホ2回線を解約、スマホ1回線をプラン変更してガラホに。

auの回線の契約を見直し。IIJmioと楽天モバイルを新規契約したので、予備回線としていたauのガラホ回線を解約し、スマホの回線を通話専用のガラホ回線に変更。
ベトナム株

投資運用方針(2020年4月)

新型コロナ肺炎の影響は、自分が思っていたより、はるかに大きい。世の中の多くの人が同じかもしれない。それでも、投資で利益を得ている人はいて、肝っ玉が据わっているなと、感服している。一時暴落した株価も、ここにきて少し持ち直しているように見えるが...
携帯電話

携帯電話の契約見直しで、IIJmioと楽天モバイルを新規契約。

現在の携帯電話の契約状況。IIJmioで1回線を新規で追加契約。楽天モバイルを2回線新規契約。一方、ガラホ回線2回線は解約予定。
スポンサーリンク
投資

Firstrade証券で買い付けたBDCは低迷中

少額入金したFirstrade証券で、BDC銘柄を買い付けている。でもコロナショックで、当然のように低迷中。いくら配当利回りが良くても、これではだめだとは思いつつ、しばらく放置してから考えようかどうしようかと思案中。
投資

ベトナムBIDV銀行への送金(5回目)はTransferWiseでベトナムドン(VND)で送ってみた。

1カ月に一度、ベトナムBIDV銀行に送金している。BIDV銀行で貯金しているわけではなく、SSI証券での投資用資金の入金のためだ。今まで、TrasferWiseで米ドルUSDで送金していたが、手数料がかなり掛かることがわかった。Transf...
ベトナム株

投資運用方針(2020年3月)

今月2020年3月はジェットコースターのような感じ。今考えると、ジェットコースターには乗らないで、地上からジェットコースターを見ていればよかったと思うが、後の祭り。まだまだ、落ち着いていないが、頭を冷静にするために少し整理してみる。新型コロ...
投資

Union Bankへの送金(3回目)は前回と同じで幸せだったが、ベトナムBIDV銀行への送金(4回目)はそうはいかなかった。

1カ月に一度、Union Bankに送金している。今回、3回目の送金は、TransfarWiseを使ってみた。同様にベトナムBIDV銀行にも送金している。こちらもTransferWiseを使った。
投資

Union Bankへの送金とFirstrade証券へのACH送金準備

米国のFirstrade証券の口座にはGoRemitや楽天銀行から直接送金できない。以前はできていたのだが。で、米国の銀行口座を開設する必要があって、以前はハワイに口座を持っていたのだが、使っていなかったのでもはや使えず、三菱UFJ銀行系の...
投資

ベトナムSSI証券への送金再び

コロナウイルス肺炎の影響で、世界的な株安状況だが、自分でできることはコツコツ勉強しておくしかない。ベトナムの株式市場も影響を受けてはいるが、まだ取引と言ってい良い取引はしていないので、自分は損をしているわけではない。むしろ、株安の状況で買い...
携帯電話

携帯電話の契約を見直して、auのガラホ回線1回線を解約。

現在の携帯電話の契約状況。auのガラホ回線3回線のうち、1回線を解約した。
スポンサーリンク