ウェブサイトWsgiDAVを3.1.0にアップデートした WebDAVのサーバとして、WsgiDAVを導入して使っている。 3.1.0がリリースされていたので、VPSで更新した。 今回は,コマンドライン一発で完了した。 pip install --upgrade wsgidav...2021-06-21ウェブサイト
ウェブサイトWsgiDAVを3.0.0にアップデートした WebDAVのサーバとして、WsgiDAVを導入して使っているが、3.0.0がリリースされていたので、VPSで更新してみた。メジャーバージョンアップでしょうね。詳しくはみていないが、色々と変わったいる様子。 さて、更新方法は、2.4.1にア...2019-08-13ウェブサイト
ウェブサイトWsgiDAVを2.4.1にアップデートした NginxでWebDAVできるまでに、だいぶ苦労して、WsgiDAVにたどり着き、導入している。このWsgiDAVは、3.0のプレリリースが出ていて、もうすぐメジャーアップデートがある様子。 まだαバージョンなので、2.1.0から2.4....2018-12-302019-01-02ウェブサイト
ウェブサイトWsgiDAVでWebDAVする Nginxに拡張モジュールを導入してWebDAVするとしていたが、実際は使い物にならなかった。アクセスできないクライアントがあった。 そこで、WsgiDAVを使って、WebDAVできるようにした。だいぶまえのこと。 参考にしたのはこちら...2017-09-102019-01-20ウェブサイト
ウェブサイトウェブサイトのSSL化(その7:許可するTLSプロトコルの変更) SSLを使わないのは当然のこと。TLSも最新版の1.2以上が推奨されている様子。 TLS 1.2 への移行を推奨しています – 日本のセキュリティチーム WebサーバのHTTPS化において、SSL/TLS周りの各種設定...2017-09-092019-01-20ウェブサイト
ウェブサイトウェブサイトのSSL化(その6)とphpMyAdminの少し設定変更 phpMyAdminもSSL化した。 ついでに、少しNginxの設定を変更した。設定の追加、変更は以下のサイトを参考にした。 nginx+php-fpmの構成でphpMyAdminをインストール(nginxの設定) | ハック...2017-09-082019-01-20ウェブサイト
ウェブサイトウェブサイト関連で、これからしたいこと 個人用のウェブサイトに加え、仕事でグループ内の情報共有のためにウェブサーバをはじめ、いくつかサーバをを立ち上げる必要が出てきて、いろいろと勉強中。テスト環境を作るのも面倒なので、個人用で使っているVPSでテストをしたい。個人用としても、まだ...2017-08-202017-09-02ウェブサイト
ウェブサイトウェブサイトのSSL化(その1) ウェブサーバ関連のTODO(2017年1月7日版)、での一項目、SSL化に着手。 まずは、WordPressのサイト2つ。 参考にしたのは、以下。 WordpressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(...2017-01-09ウェブサイト
個人wallabagでPocketのデータをインポート Pocketのデータをインポートするのは、簡単。Pocketで、API Keyを作成し、メニューから読み込むだけです。 ただし、自分の場合、13,000データ以上もあり、読み込むのに一苦労。タイムアウト頻発です。Php-fpmやNgi...2016-06-052017-02-19個人
ウェブサイトnginxでwebdavを導入 vpsにwebdavを設定しようと思い、作業中。 まずは、let's encryptからssl証明書を取得。webdavのために、新たに設定したサブドメインを使いました。 ./letsencrypt-auto certonly -a s...2016-04-302019-07-14ウェブサイト