1カ月に一度、ベトナムBIDV銀行に送金している。BIDV銀行で貯金しているわけではなく、SSI証券での投資用資金の入金のためだ。
今まで、TrasferWiseで米ドルUSDで送金していたが、手数料がかなり掛かることがわかった。TransferWiseだとVNDでも送金できるようなので、今回はVNDで送金してみた。結果は大成功。手数料を大幅に抑えることができるようだ。
ベトナムBIDV銀行へのTransferWiseでの送金
直近では、2020/3/31にベトナムBIDV銀行に送金した。送金金額は前回からは少し増やして2 万円。TransferWiseを使ったのは前回と同じ。ただし、今回はUSDではなく、VNDを送金してみた。
前回までの送金結果の表に、今回の送金の結果を加えてみた。
Error requesting data: cURL error 28: timed out before SSL handshake為替レートは、218VND/JPYでまずまず。コロナの影響で為替相場は上がったり下がったり。で、VNDで送金したら、USDでの送金よりもいいことがあった。
- まず、手数料がたったの500円。国際送金時の中継銀行の手数料、BIDV銀行の着金手数料、この2つが、今回はとられなかった。たまたま?金額にもよるのかな?
- 送金完了までの時間が大幅短縮。TransferWiseが指定する日本国内の銀行口座に振り込んでTransferWiseが着金を確認してからが早かった。
手数料率はわずか2.5%。前回から20ポイント以上減。これなら少額の送金でもいいかも。
また、送金してからBIDV銀行での着金までの時間が、今までで最速。これは助かる。
TransferWiseの送金の仕組みのメリットが出ているのかも。
すなわち、TransferWiseの日本国内の銀行口座に振り込むけれど、BIDV銀行へは、TransferWiseのベトナム国内の銀行口座から振り込まれているはず。
ということで、今後のベトナムへの送金はTransferWiseを使って、BIDV銀行にベトナムドンVNDで送金するのが良いことがわかった。送金金額で違ってくるかもしれないので、そこは確認したい。
コメント