ウェブサイトXOOPSCUBEの開発は続いているようだ 本当に久しぶりに、XOOPSCUBEのGithubをのぞいてみたところ、xclの開発が続いていることを発見。 XOOPSCUBEといえば、今まで、というか永遠にlegacyしか使えないのか?と思っていたが、ようやくxclが使えるかも...2020-01-05ウェブサイト
ウェブサイトなんとなく気になっているWebDAVサーバとWiki ここ数日のVPSのメンテナンスを通じて、グーグル先生にはかなりお世話になった。 WordPressからの通知メールが、なぜか@niftyのメールアドレスには届かない、という難解な課題は残っているものの、グーグル先生のおかげで、だいたいは最...2019-01-22ウェブサイト
ウェブサイトFull-Text Rss Feedsのエラー対応 PHPを7.2にしてから、文法のチェックが厳しくなったようだ。 Full-Text Rss FeedsがWaringを出していた。で、XOOPSのd3pipesの動作がおかしくなっていた。 Use of undefined consta...2018-05-232019-01-20ウェブサイト
ウェブサイトウェブサイト関連で、これからしたいこと(その2)Tiny Tiny RSSでフィードの管理 (2018/02/17 タイトル、変えてみました。) この覚書が少し進んだ。 あらかじめ登録したフィードは、Tiny Tiny RSSで管理。 Feverプラグインを使って、iPhoneのReeder3でアクセスできるように設定。 ...2017-09-032019-01-21ウェブサイト
ウェブサイトFull-Text Rss FeedsのPHP7.1対応 Full-Text Rss Feedsの更新をしてみたが、PHP7.1にしたところ、エラーが出るようになった。 A non-numeric value encountered 対応策は、こちらを参考にした。 A non-nu...2017-09-022019-01-20ウェブサイト
ウェブサイトウェブサイト関連で、これからしたいこと 個人用のウェブサイトに加え、仕事でグループ内の情報共有のためにウェブサーバをはじめ、いくつかサーバをを立ち上げる必要が出てきて、いろいろと勉強中。テスト環境を作るのも面倒なので、個人用で使っているVPSでテストをしたい。個人用としても、まだ...2017-08-202017-09-02ウェブサイト
ウェブサイトウェブサーバ関連のTODO(2017年1月7日版) 複数のサイトを細々と動かしているのですが、世の中いろいろと動きもあって、気楽にやっていても対応しなければいけないこともあり、とりあえず、TODOを作っておきます。 このTODOは随時更新します。 ウェブサイトのSSL化 ...2017-01-072017-02-18ウェブサイト
個人一時的にSSLを解除 XOOPSのサイトの設定を試行錯誤。SSL証明書は、Letsencryptから入手したのですが、どうも動作が変。 で、一時的にSSLを解除しました。つまり、httpでアクセスできるようになってます。2016-10-052017-02-19個人
個人XOOPSサイトから直接ブロックの管理ができるプリロードQuickManageBlock デフォルトのプリドードです。X−Updateモジュールからだと、メニューから簡単に導入できます。これがあると、わざわざ管理画面に行かなくても直接ブロックの編集、削除ができます。 公開画面から直にブロック編集に行けるプリロード:Qu...2016-06-042017-02-19個人
個人d3pipesの検索結果のURL XOOPSで検索すると、d3pipesの検索結果のURLがオリジナルのパラメータ付のURLのまま表示されていたので、静的URLになるように変更した。 xoops_trust/modules/d3pipes/search.phpを一部修正。...2016-04-142019-01-20個人