投資運用方針(2020年2月)

この記事は約3分で読めます。

2019年は今思えば平穏な年だったと思えてきた。

新型コロナ肺炎が落ち着く気配がないので、ポジションを小さくした方がいいのだろうけど、もともと小さいのだから、気にしないでいくことにして、少し改変してみた。

スポンサーリンク

米国株とETF

SBI証券

  • 毎月米国ドル400ドルで、自動買い付け(SPXL400ドル分の定期買い付けに変更)
  • 定期買い付けの当日に米国ドルMMFを必要分解約して買い付け
  • 住信SBIネット銀行で毎日定期買い付けした米国ドルを定期的にSBI証券に外貨入金し、即時米国ドルMMFを買い付け

楽天証券

  • 楽天証券での買い付けは中止
  • タイミングを見てARCCは売却し、Firstrade証券での買い付け資金とする

Firstrade証券

  • ユニオンバンク(Union Bank)の口座開設が完了したら、当面、毎月10,000円分を入金
  • Union Bankから送金するためのACHの設定が未完了(Union Bankの残高証明書発行待ち)
  • E-Trade証券からの入金は完了したが、少額だったのでBDC銘柄をお試しで買い付け
  • ETF、米国株の買い付け対象は調査中

ウェルスナビ

  • 毎月の入金、買い付け額は5,000円に減額して継続(やはり1%なので、考える)
  • リスク許容度は5をキープ

OneTapBuy証券

  • 毎月の入金、買い付け額は5,000円に減額して継続
  • ただし買い付けは、日本株とし、BRK-Bの買い付けは中止

ベトナム株

SSI証券

  • 当面、3か月に1回、50,000円分をBIDV銀行経由で入金する方針はそのまま
  • 投資対象は個別株あるいはETFとするが、調査中
  • お試し送金した資金を使って、FUESSV50、と、 KDH をお試し買いしたが、下落していて落ち込み中

日本株と投資信託

OneTapBuy証券

  • 毎月の入金額は5,000円に減額して継続
  • ワークマン、ダイキン、ニトリ、日本電産、スクエアエニックスを買い付け

SBIネオモバイル証券

  • 毎月8,500円入金から、増額を検討中(20,000円程度にする予定)
  • 毎月、チャーム・ケア・コーポレーション(1株)、メタウォーター(1株)、窪田製薬HD(4株)、eBASE(1株)、クリエイトSDHD(1株)、メディカル・データ・ビジョン(1株)を買い付け予定

楽天証券

  • 毎月4,000円から10,000円程度に増額予定
  • 毎月28日間、毎日1銘柄の投資信託を買い付け
  • 投資対象の投資信託は、新興国、中小株式、REIT、成長株式を選定
  • 運用実績、信託報酬、を再考慮して、毎月対象別1銘柄、計4銘柄を排除と思っていたが、 管理費用が1%以下、で絞り込んで、30銘柄中11銘柄の積み立てを中止し、数種類を追加
  • 楽天証券の投資信託積み立ては、買い付け資金を、①証券口座、②楽天カード、③楽天銀行から選択できるため、28日のうち、数種類の銘柄は①②③で重複して買い付け

auカブコム証券

  • 口座開設したまま放置していたが、いつの間にか、カブドットコム証券が、auカブコム証券になっていた
  • SBIネオモバイル証券のように、未単元株(プチ株、というらしい)を積立できるサービスがあって、最低500円からで、買い付け手数料は無料とのこと
  • 三菱UFJ銀行やじぶん銀行の口座との連携もできるみたいなので、プチ株の積み立てを試してみる予定

VIX指数CFD

GMOクリック証券

  • 毎月、GMOあおぞらネット銀行経由で、10,000円を入金
  • なかなかVIX指数が20を超えないので、SVXY、UVXYともにVIX指数17ぐらいでのポジションを保有中
  • さらに、米国VIのショートポジションを追加して保有中

コメント