投資 投資運用方針(2020年2月) 2019年は今思えば平穏な年だったと思えてきた。新型コロナ肺炎が落ち着く気配がないので、ポジションを小さくした方がいいのだろうけど、もともと小さいのだから、気にしないでいくことにして、少し改変してみた。 2020-02-09 投資
個人 auの4Gケータイの新しい料金プランへの変更を検討してみた 2019年12月25日にauの新しい料金プランの発表があった。いわゆる4Gケータイの料金プランも含まれていた。それまでは、9月、10月とスマホの料金プランが慌ただしく変更されていたが、4Gケータイの2年縛りは相変わらず存在し、解約すべきか悩... 2020-01-12 2020-01-13 個人携帯電話
投資 E-Trade証券の残金はFirstrade証券に送金したが、まだ口座の解約はできていない 自分は、米国E-Trade証券の口座を持っている。でも、E-Trade証券は現在、日本居住者についての口座の新規開設が認められていない。さらに、日本居住者の口座保有者は、口座を解約するようにアナウンスされている。自分は日本に住んでいるので、... 2020-01-10 2020-01-11 投資
投資 Firstrade証券でBDCをお試し買いしてみた Firstrade証券にほんの少し入金できた。E-Trade証券の口座にあった残金が振り込まれたのだ。ここまで、長い道のりだった。それについては別に報告する。で、BDC関連の銘柄を3つお試し買いしてみた。 2020-01-09 2020-02-16 投資
投資 投資運用方針(2020年1月) 新年が始まったので、2019年でいろいろと考えて、準備したことを始めてみたい。まだ、ユニオンバンクの口座開設などが完了していないが、できることからやってみることにする。 2020-01-06 投資
投資 TransfarWiseでベトナムSSI証券への送金が成功した 目下、海外での証券口座での株式投資をするための準備作業中。海外の証券会社は、米国ではFirstrade証券、ベトナムではSSI証券での取引きができるようにしたい。今回は、ベトナムSSI証券の口座開設が完了したので、TransfarWiseで... 2020-01-05 2020-01-06 投資海外送金
ウェブサイト XOOPSCUBEの開発は続いているようだ 本当に久しぶりに、XOOPSCUBEのGithubをのぞいてみたところ、xclの開発が続いていることを発見。XOOPSCUBEといえば、今まで、というか永遠にlegacyしか使えないのか?と思っていたが、ようやくxclが使えるかも。まだal... 2020-01-05 ウェブサイト
ベトナム株 SSI証券のウェブトレードを使い始めた。 SSI証券にTransfarWiseからの送金が着金した。これについては手数料なんかを確認中。あくまでお試しなので、慌てないで確認したい。で、SSI証券での取引が、少額ながらできる状態になったので、ウェブトレードの操作の練習をはじめた。まず... 2020-01-02 ベトナム株投資
投資 外貨預金と米国株、ETF、外貨MMFの売買、それから、確定申告(SBI証券の巻、その2)。 紅白でMISIAが歌ってます。2019年は本当にもうすぐ終わる。ということで、外貨預金と米国株、ETF、外貨MMFの売買、それから、確定申告。の続き。主に外貨MMFについて追記する。 2020-01-01 投資
投資 外貨預金と米国株、ETF、外貨MMFの売買、それから、確定申告。 2019年ももうすぐ終わる。ということで、年が明けたら確定申告をする必要がある。2019年は、いろいろ投資について試してみた日々であった。資金はあまり育っていないが、勉強はぼちぼちやっている。外貨預金と米国株、ETF、外貨MMFの売買につい... 2019-12-30 投資