スポンサーリンク
ベトナム株

ベトナムの現地証券会社(SSI証券)の口座開設が完了

ベトナムの現地証券会社で取引がしたくて、口座開設を時間をかけつつ手続きをしている。これまでの経緯は、こちらをご参照。さらに、その後の経緯 SSI証券に送る書類は、全部印刷してサインして、SSI証券の日本語担当の方にPDFを送って内容を確認し...
投資

GoRemitでFirstradeへの送金先登録ができなかった

目下、海外での証券口座での株式投資をするための準備作業中。海外といっても、米国とベトナムだけだが、証券会社の口座開設は、やろうと思えばできる。で、問題は日本から証券会社の口座に投資資金を送金する方法。ベトナムについては、別途記事を書くとして...
投資

続々・そして・毎月の投資資金の流れを整理してみた。

改めて一部変更した。くりかえすが、自分用の単なるメモです。給与振込口座から証券会社の口座への資金移動前回の記事から、またまた少しだけ変更した。ウェルスナビへ証券の入金は、ウェルスナビ側の自動積立を利用することにした。定期的に銀行口座から引き...
スポンサーリンク
投資

W-8BENにはマイナンバーを記載する必要がある

自分は米国の証券会社の口座を2つ持っている。ひとつはFirstrade。もう一つはE-Tradeだ。E-Tradeの口座は、まだ日本人が米国非居住者であっても口座の開設ができた時期に、作っておいた口座だ。数年前に米国非居住者の日本人の口座は...
ベトナム株

ベトナムの現地証券会社(SSI証券)の口座開設に必要な書類

だいぶ前に、ベトナムの現地証券会社に口座開設してみたい、という記事を書いた。でも、なんだかんだで、証券会社に問い合わせた段階で、手続きが止まっていた。その後の経緯半年以上たったあとだが、改めて口座開設したいと思ったので、問い合わせてみた。問...
ウェブサイト

WordPressにポストした時にTwitterで自動的に配信する方法を変更した

今まで、WordPressで新しい記事を書いたときには、rssフィードをdlvr.itで読み込んで、Twitterに配信していた。urlはYOURLS経由で短縮していた。dlvr.itは、色々なSNSにポストできるので便利だが、無料のアカウ...
投資

続々・毎月の投資資金の流れを整理してみた。

給与からの投資資金の流れを2回に渡って整理したが、改めて一部変更した。自分用の単なるメモです。毎月の給与からの預金と投資資金給与の振込口座給与が振り込まれてからのお金の流れを、見直した。自分の会社は3つの口座に分けて振込みが可能なので、 毎...
投資

続・毎月の投資資金の流れを整理してみた。

給与からの投資資金の流れを整理したが、一部変更した。給与の流れ給与が振り込まれてからのお金の流れを、見直した。三井住友銀行をハブとして使おうと思ったが、使えないことが分かったので、こうなった。GMOクリック証券を三菱UFJ銀行経由、ウェルス...
銀行

続・三井住友銀行のSMBCダイレクトでは振込先口座の新規登録ができなくなっていた。

前回、オンラインでは新規振込先口座の登録ができないから、窓口で手続きせよ。ということで、テレホンバンキングでトライしてみようとしていた。で、やってみた。もとい、テレホンバンキングで問い合わせてみた。で、結果は?だめでした。お姉さんに冷静に、...
投資

毎月の投資資金の流れを整理してみた。

いろんな証券会社の口座を開設して、複数の銀行口座に給与振込みをして、あっちからこっち、こっちからあっちと送金して、だんだん分からなくなってきたので、整理してみた。銀行給与振込みをしている銀行口座は以下の3つ。会社のシステムが3つの口座に入金...
スポンサーリンク