gokuraku

スポンサーリンク
ウェブサイト

VPSサーバのアップデートいろいろ

新年明けましておめでとうございます。さて、いろいろなサーバをVPSで動かしていて、当然適宜アップデート作業が必要になる。いままでは、気がついたときに思いつくままにしていたが、まとめて定期的に作業したほうが良いかと。リストアップしてみた。 O...
ウェブサイト

WsgiDAVを2.4.1にアップデートした

NginxでWebDAVできるまでに、だいぶ苦労して、WsgiDAVにたどり着き、導入している。このWsgiDAVは、3.0のプレリリースが出ていて、もうすぐメジャーアップデートがある様子。まだαバージョンなので、2.1.0から2.4.1に...
個人

全日空(ANA)の国内線のマイルをUAのマイレージプラスに事後加算してみた

全日空(ANA)の国内線のマイルをUAのマイレージプラスに事後加算した覚書です。全日空(ANA)の国内線で、羽田ー米子間を使った。これが8月15日。帰りもANAで米子ー羽田間を使った。これは8月17日。航空券の手配は旅行会社にお願いした。直...
スポンサーリンク
個人

Asterisk 16がリリースされていた

インターネット回線は、NTTのフレッツひかり、から転居もあり、auひかり、@nifty光、と変わってきて、今は@nifty光がauスマートバリューの対象になっているので、携帯のau回線と組み合わせて使っている。固定電話は、最初はアナログ回線...
外貨MMF

トルコリラMMFを買ってみる(楽天証券篇)。

トルコリラのMMFをお試しで購入について、SBI証券、楽天証券、マネックス証券の条件を比較中。前回までにSBI証券とマネックス証券を紹介。今回は楽天証券。お試しだとここが使いやすいかな。日本円だと200円ちょっとで買える。予めトルコリラを用...
外貨MMF

トルコリラMMFを買ってみる(マネックス証券篇)。

トルコリラのMMFをお試しで購入について、SBI証券、楽天証券、マネックス証券の条件を比較中。前回はSBI証券。今回はマネックス証券。日本円だと1,000円から購入可能。トルコリラでの買付は200円強から可能も同様。予めトルコリラを用意して...
外貨MMF

トルコリラMMFを買ってみる(SBI証券篇)。

暗号通貨で玉砕してしまっていて、しばらく仕事に没頭していたのだが、立ち止まってはいられないので、調べてみた。トルコ経済は、アメリカのトランプ大統領から締め付けられていて厳しい状況のようで、トルコリラがドル、対日本円で暴落している状況のようだ...
ウェブサイト

WordPressが更新できない。

このサイトではないですが、新しい記事の作成とか、テーマの更新、WordPress自体の更新をしようとするとエラーが出てしまう状況です。悩んでます。
ウェブサイト

Full-Text Rss Feedsのエラー対応

PHPを7.2にしてから、文法のチェックが厳しくなったようだ。Full-Text Rss FeedsがWaringを出していた。で、XOOPSのd3pipesの動作がおかしくなっていた。Use of undefined constant A...
ウェブサイト

Tiny Tiny RSSをアップデートした。

VPSで走らせているTiny Tiny RSSとiPhoneのReeder3がうまく同期できなくなっていたので、Tiny Tiny RSSをGithubの最新版にしてみた。やり方は簡単で、これだけ。git pull origin maste...
スポンサーリンク