なんとなく気になっているWebDAVサーバとWiki

この記事は約2分で読めます。

ここ数日のVPSのメンテナンスを通じて、グーグル先生にはかなりお世話になった。

WordPressからの通知メールが、なぜか@niftyのメールアドレスには届かない、という難解な課題は残っているものの、グーグル先生のおかげで、だいたいは最新版にアップデートできた。気づいていたけどなかなか解決できなかった問題にも対応できた。

さて、ググっていてなんか気になったソフトウェエアを2つ。これからVPSに導入するかどうか考えたい。

一つ目は、katana。もうひとつは、DokuWiki。

katana

ウェブサイトには、

next-generation CardDAV, CalDAV and WebDAV server

とある。つまり、Baikalと、WsgiDAVに置き換えることができるかも。

sabre/katana

MOONGIFTには2015年とかなり前に紹介されていた。

現在のバージョンは、0.4.2。2015年の12月。まだα版ぐらい?しばらく様子見して、1.0に到達したら導入してみようかな。んー、でも、ここ2年ぐらいは開発が進んでいないみたい。Githubでは地道に動いているようにも見える。Baikalも同じ様な感じで、アップデートされていないようだけど、これって、fruuxという商用ベースのシステム開発が忙しいから??お試しで入れてみて考えるつもり。

DokuWiki

メールというのは、今でも重要な情報源だし、RSSなどのフィードを活用した情報収集も便利だけど、次々に消えていくので、どこかにストックしておきたい。

それにはWikiがよいかなと、ずーっと思っている。そもそも自分がウェブサイトを最初に公開したのは、自分でWikiを使いたかったからだ。リンク集なんて簡単に作れたし、シンプルな機能のままでも使い方でいろいろ使える。

Wikiはこれまで、日本で開発されていたPukiWikiや派生ソフトを使ってきた。かなりの時間は、XOOPSのモジュール化されたPukiWikiである、xpWiki。これはいいと思うが、肝心のXOOPSがどうにも新しくならない。XOOPSはCMSなので、ウェブサイトを拡張するのにはもってこいだったけど、メンテナンスはされているものの、これから新しいウェブのトレンドを取り込むにはつらいかも。

でも、Wikiは使いたい。ということで評判が良いDokuWikiを考えてみたい。

日本語のサイトもあるし、ユーザが多い様子。これは安心。

ja:dokuwiki [DokuWiki]

 

コメント