gokuraku

スポンサーリンク
ウェブサイト

Redditいいかも。

パーソナルなブックマークアプリとして、wallabagやKliqqiの導入を試みていますが、ソーシャルな機能を持ったReddit、いいかもと思えてきています。日本語化もできて、こなれてきているし、現役のサービスも継続中だし。シンプルで、しか...
個人

「ごくろぐ」のTODO(2017年2月19日版)

このサイトもアクセスしやすいように、自分も覚書として使っているのでわかりやすいように、少しずつ変えています。そのためのリストです。 記事を更新した場合に、リスト表示してアクセスしやすいようにする。 アイキャッチ用の画像をインターネット上のフ...
技術

超絶凄ワザ!の板金加工企業が気になる

ツツミ産業と北嶋絞製作所。ツツミ産業は、マグネシウムでアタッシュケースを作っている。マグネシウムは軽くて丈夫。北嶋絞製作所は、 タングステン、チタン、タンタル、モリブデンなど特殊金属のへら絞り加工を得意としており、H2ロケットの製作にも貢献...
スポンサーリンク
個人

藤野英人さんの銘柄のほんのちょっとのお話し

カンブリア宮殿で、ファンドマネージャの藤野英人さんの話しをしていた。冒頭は、投資信託ひふみが好成績だということ。それから、ひふみのポートフォリオに含まれている企業のお話し。WASHハウス、朝日印刷、ロックフィールド、ユニクロ、セリア、大塚家...
ウェブサイト

wallabagの日本語ファイルを作成しようと思ったけど、wablateを見つけて一時中断

wallabagはデフォルトでは、日本語化されていない。つまり、日本語の言語ファイルを作る必要がある。で、英語のファイルを参考に、こつこつ翻訳してみた。ところが、wallabag本体はどんどんバージョンアップされて、日本語ファイルの更新が間...
ウェブサイト

更新した記事を改めてサイトのトップに表示する

このサイトは(というより自分のサイトでWordPressを使っているサイトはほぼすべて)テーマにSimplicityを使っているのですが、他のテーマと同じく、デフォルトは記事の新着順に表示されます。で、このサイトは、ウェブサイトの構築など覚...
ウェブサイト

wallabagの再インストール

Kliqqiは3.5.2になって、使えるようになってきたみたいだが、PHP7とMariaDBにはまだ対応していないとのことです。ということで、wallabagを使っています。ただ、重いし、Pocketからのインポートもなかなかうまくいかない...
個人

もし土地が用意できたらこんな家もいいかな

これいいかもです。長井の漁港のお魚屋さんを検索していたら、たまたまリンクされていました。 ジャパネスクハウス 程々の家|ログハウスのBESS思わず資料請求してしまいました。平屋だとどんな感じなのでしょうか?
ウェブサイト

ウェブサイトのSSL化(その1)

ウェブサーバ関連のTODO(2017年1月7日版)、での一項目、SSL化に着手。まずは、WordPressのサイト2つ。参考にしたのは、以下。 WordpressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(エックスサーバー環境) W...
個人

自然の水やり+α

昨晩の暴風で、被害が出てしまいました。でも耐えたね。 2つ目の鉢は、千切れかかっていたので(でも耐えていましたが)、茎の部分を埋めてしまいました。復活しますように。
スポンサーリンク