Pocketの代わりになるといいと思って、wallabagをVPSに入れてみた。参考になる日本語サイトがほとんどなかったが、なんとか立ち上がった。
ファイルは、ここからダウンロード。
wget http://wllbg.org/latest-v2-package && tar xvf latest-v2-package
composerを使えれば、ウェブサイトの指示通りにすれば良いのだが、自分は今ひとつ上手くいかなかったので、手動でインストールすることに。で、このファイルも必要らしい。
Save the web, freely | wallabag: a self hostable application for saving web pages
With wallabag, archive the web freely. wallabag is a self hostable application for saving web pages.
vendor.zip、というファイルをダウンロードして、上記のwallabagのディレクトリにコピー。
Apache、あるいは、Nginxの設定ファイルは、ここを参考に。
データベースは、デフォルトがsqliteですが、自分はmysqlを使いたかったので、/app/config/paramameters.yml、をちと変更。
ドイツ語のサイトですが、ここが参考になりました。
こんな感じ?
# This file is auto-generated during the composer install
parameters:
database_driver: pdo_mysql
database_host: rdbms.strato.de
database_port: null
database_name: DB2554014
database_user: U2554014
database_password: IhrPasswort
database_path: '%kernel.root_dir%/../data/db/wallabag.sqlite'
database_table_prefix: wb_
mailer_transport: smtp
mailer_host: 127.0.0.1
mailer_user: null
mailer_password: null
locale: en
secret: ovmpmAWXRCabNlMgzlzFXDYmCFfzGv
twofactor_auth: true
twofactor_sender: no-reply@wallabag.org
fosuser_confirmation: true
from_email: no-reply@wallabag.org
で、http://path_to_wallabag/ でアクセスすれば、OK。デフォルトのアカウントは、ユーザ:wallabag、パスワード:wallabag。
とりあえず、使えそうな雰囲気。ただし、日本語が出てこないので、探索中。


コメント