日本株の保有状況

この記事は約3分で読めます。

日本株は,2020年に複数の証券会社で少額取引ができるサービスが開始されてから参入した。SMBC日興証券,SBIネオモバイル証券を利用している。

日本株は難しい。まだまだ,銘柄選定の練習をしている段階。再エネのインフラ,福祉サービスで有望な企業を探している。

情報源は,Twitter,フロッギーの記事などなど。

スポンサーリンク

個別株の保有状況

code
name
sector
shares
unrealized GL%
GL%
4689LINEヤフーテクノロジーサービス1.862-100.00%-100.00%
6098リクルートホールディングステクノロジーサービス0.658-100.00%-33.97%
5592くすりの窓口テクノロジーサービス2.354-100.00%-100.00%
4344ソースネクストテクノロジーサービス500.000-1.33%-6.17%
247AAiロボティクステクノロジーサービス100.000-100.00%-100.00%
4502武田薬品工業ヘルステクノロジー0.226-100.00%-100.00%
9023東京地下鉄交通・輸送0.050-100.00%-100.00%
9104商船三井交通・輸送0.183-100.00%-90.45%
9101日本郵船交通・輸送0.188-100.00%-100.00%
6532ベイカレント商業サービス2.0139.63%9.63%
4480メドレー商業サービス1.522-100.00%-98.25%
291Aリスキル商業サービス4.678-100.00%-100.00%
335Aミライロ商業サービス33.766-100.00%-100.00%
7868広済堂ホールディングス商業サービス1.912-100.00%-100.00%
8214AOKIホールディングス小売業0.758-100.00%-100.00%
4732ユー・エス・エス小売業0.360-100.00%-100.00%
3088マツキヨココカラ&カンパニー小売業10.0395.21%5.21%
7593VTホールディングス小売業0.834-100.00%-100.00%
1898世紀東急工業工業サービス0.644-100.00%-100.00%
1885東亜建設工業工業サービス0.729-100.00%-100.00%
1882東亜道路工業工業サービス0.661-100.00%-100.00%
1879新日本建設工業サービス3.283-100.00%-100.00%
261A日水コン工業サービス3.748-100.00%-53.76%
7414小野建流通サービス0.336-100.00%-100.00%
7115アルファパーチェス流通サービス0.769-100.00%-100.00%
8053住友商事流通サービス0.442-100.00%-100.00%
8119三栄コーポレーション流通サービス13.845-100.00%-100.00%
8001伊藤忠商事流通サービス0.072-100.00%2.66%
3496アズーム消費者サービス0.643-100.00%-100.00%
212Aフィットイージー消費者サービス3.342-100.00%-100.00%
343AIACEトラベル消費者サービス17.285-100.00%-100.00%
9166GENDA消費者サービス4.799-100.00%-70.85%
2157コシダカホールディングス消費者サービス0.990-100.00%-100.00%
3197すかいらーくホールディングス消費者サービス0.341-100.00%-9.10%
3563FOOD&LIFE COMPANIES消費者サービス0.503-100.00%-10.59%
4676フジ・メディア・ホールディングス消費者サービス0.771-100.00%-100.00%
8152ソマール素材産業0.081-100.00%-100.00%
8031三井物産素材産業0.172-100.00%-100.00%
7974任天堂耐久消費財0.959-100.00%-75.36%
7320Solvvy耐久消費財1.837-100.00%-40.94%
340Aジグザグ耐久消費財100.000-100.00%-100.00%
5105TOYO TIRE耐久消費財0.201-100.00%-99.60%
6390加藤製作所製造加工0.320-100.00%-100.00%
6269三井海洋開発製造加工0.239-100.00%-100.00%
7226極東開発工業製造加工0.398-100.00%-100.00%
7003三井E&S製造加工0.569-100.00%-3.60%
6317北川鉄工所製造加工0.421-100.00%-100.00%
7131のむら産業製造加工0.504-100.00%-100.00%
7735SCREENホールディングス製造加工4.000-100.00%-82.92%
7239タチエス製造加工0.247-100.00%-100.00%
6209リケンNPR製造加工0.169-100.00%-100.00%
3774インターネットイニシアティブ通信2.061-100.00%-100.00%
9434ソフトバンク通信4.762-100.00%-100.00%
8424芙蓉総合リース金融0.132-100.00%-14.24%
8252丸井グループ金融0.381-100.00%-100.00%
8801三井不動産金融0.072-100.00%-8.40%
2993長栄金融0.192-100.00%-100.00%
8891AMGホールディングス金融0.292-100.00%-100.00%
3231野村不動産ホールディングス金融1.185-100.00%-16.28%
8897MIRARTHホールディングス金融1.961-100.00%-100.00%
8802三菱地所金融0.452-100.00%-91.82%
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ金融0.267-100.00%-32.00%
7388FPパートナー金融2.143-100.00%-100.00%
5843ニッポンインシュア金融2.804-100.00%-100.00%
8704トレイダーズホールディングス金融1.091-100.00%-100.00%
7177GMOフィナンシャルホールディングス金融2.025-100.00%-100.00%
7148FPG金融0.626-100.00%-85.44%
319A技術承継機構金融0.506-100.00%-56.02%
6758ソニーグループ電子テクノロジー0.281-100.00%-20.96%
6857アドバンテスト電子テクノロジー0.012-100.00%-0.67%
6988日東電工電子テクノロジー11.000-2.44%-2.43%
4980デクセリアルズ電子テクノロジー11.000-7.87%-5.97%
5713住友金属鉱山非エネルギー鉱物0.317-100.00%-100.00%
5451淀川製鋼所非エネルギー鉱物0.245-100.00%-100.00%
2914日本たばこ産業非耐久消費財0.256-100.00%-100.00%
7453良品計画非耐久消費財0.309-100.00%-4.26%
7956ピジョン非耐久消費財0.594-100.00%-100.00%

ベトナム株の保有状況はこちら。

米国株の保有状況はこちら。

利用している証券会社/サービス

SMBC日興証券

個別株の打診買いに利用している。

  • フロッギーというサービスでは,dポイントを利用できて,少額取引で100円から買付ができる。
  • フロッギーの記事情報を読むと,dポイントをゲットできる。
  • 会社四季報の情報を手軽に読める。
  • dポイントは利用できないが,やはり少額取引できるキンカブでは,キンカブ定期買付という自動積立(100円から定額積み立て,5/10/15/20/25日から選択)ができる。
  • 入金は,自分は三菱UFJ銀行から時々手動で振り込んでいる。あとは,住信SBI銀行から自動定期振り込み。

SBIネオモバイル証券

定額ではなく,1株単位での売買なので,原則,株価3,000円以下の個別株の打診買いに利用している。

  • 株価の単元株未満の1株単位で定期買付ができる(金額指定は不可)。
  • SBIネオモバイル証券経由だと,AI投資サービスのウェルスナビを5,000円から利用ができる。
  • Tポイント連携もできるが,あまりメリットは感じていない。
  • 月200円取られるが,Tポイント200ポイントが還元される。
  • 1株からIPOに申し込める。結構楽しい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
gokurakuをフォローする